春の憂鬱

f:id:a-yu-k2471:20180329210448j:plain

デイサービス施設の中庭で、スミレが暖かな陽射しを浴びて咲いているのを見つけました。

 

桜が咲いて、やがて散るころになると、私は小学生の頃を思い出します。

60年も前のことです。クラスのみんなから『ちび・でぶ・のっぽ』と呼ばれていた仲良しトリオの女の子達がいました。

「のっぽ」は私。中学で止まってしまったけど、昔はクラスで一番背が高い女の子でした。

「でぶ」は今でも---。そして今は田園調布の素敵な家でケーキを食べてないときは 、タカラヅカに狂っています。

「ちび」はクラス一のおちびさん。それがつい四年前に全身の末期癌で入院していました。私が脳梗塞で入院した時で、互いにお見舞いには行けないけれど、みんなが寝静まった真夜中の別々の病院のベッドの中で、「痛くて眠れないの」という「ちび」に、「ちび」より背が低くなった「のっぽ」はメールを送り続けました。

お花が好きで、イギリスに留学してフラワーコーディネーターになっていた「ちび」が、抗がん剤の副作用でアレルギーが出て、もう花に触れなくなったと言っていたのが、

やがて桜が散るころに亡くなってしまって、

もうじき三年になります。

最近「のっぽ」は「でぶ」に、「ケーキは我慢して、長生きしてね」とメールを送ります。自分の方が後に残るのはいやだなと思うから。

こうして失うことが怖いから、いろんなことを我慢しているのかしら。

 

今日のリハビリの時に、隣にいた86歳のシスター(本物のクリスチャンの尼さん)が、「左の耳が聞こえなくなってきて」と、会話を聞き取れなかった左隣の人に謝っていました。

そして右隣の私に、「味覚もだんだんなくなって---」と、

「甘い、辛いは分かるんだけど、美味しいかどうかは---。もういろんなものを少しずつ、神様にお返ししているんです」

なんだ、そうか。借り物か。いつかみんな返すのか。

 

リハビリやデイケアに行くと、人生の先輩方がたくさんいます。

こちらは理学療法士作業療法士の先生達とは違う、人生療法士。

時々わけもなく憂鬱な時に、施術してくださいます。